writer : ペコ
2016.05.16 Mon
はじめまして。フリーライターのペコと申します。
今日からこのブログで、美郷町はもちろん、秋田県内の観光スポットや温泉、
おいしい食、自然、祭りなど、魅力いっぱいの情報をお届けしたいと思います。
まず、簡単に私の自己紹介と、なぜ情報発信をしていきたいと
思ったかについてお話します。
私ペコは、秋田県秋田市に生まれ、小学校5年生のときに
大仙市(旧大曲市)に引っ越し、
その後高校まで、おいしいあきたこまちを食べながらすくすく育ちました。
高校卒業後は、大学進学とともに仙台へ。
その後、仙台市内の東北域内を活性化させる経済団体に就職し、
東北の経済や、観光に携わり様々なことを学びながら、お仕事をしていました。
そして、高校の同期である今の旦那と出会い、結婚。
結婚を機に、再び2015年に地元の大仙市に戻ってきました。
このような中、私は仙台に住んでいるときから常に思っていたことがあります。
“秋田には素晴らしいところがたくさんあるのに、うまく伝わりきれていないな”
“秋田の人たちは、目の前にある物が当たり前になりすぎて、本来のその素晴らしさに
気づいていない人が多い!もったいない!”
このように感じたのも、仙台に住んで、
客観的に秋田を見ることができたからだと思います。
また秋田に住むとは思ってもいなかった私でしたが、結婚を機に戻ると決まったとき、
私の中でパッと頭に浮かんだこと。それは・・・
「きっとこれは(秋田に戻ること)、何か意味があっての運命なんだ。
仙台で培ったもの、得たものを秋田で活かさなくては!」
そのような中、株式会社美郷の社長でありますハタさんにブログを書いてみないか?
とお声掛けいただいたのです。
まずは小さなところから。1歩1歩。
人口減少が最も進んでいる秋田県。定住人口を増やすのはもちろん大事ですが、
交流人口を増やすことも大事。
人口が減っても、秋田に来てくれる方がたくさん増えていったらな・・・と思います。
高齢化も進んではいますが、むしろそこをメリットにしてしまう!
じっちゃん、ばっちゃんから教わることたくさんあります。
じっちゃんばっちゃんにしか作れないものたくさんあります。
そういった部分や、あたたかい人情も含め様々な視点でブログを綴りたいと思います。
まだまだ勉強中で、ライターなんて名乗ることが恥ずかしいくらい未熟な私ですが、
微力ながらも秋田を盛り上げたい!という強い気持ちとともに、ここのブログを通して、
秋田の魅力発信をしていきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
少々まじめなお話をしましたが、私、基本は楽しいことが、
いや、楽しむことが大好きです。
アウトドアが大好きで、キャンプやBBQはもちろん、夏は登山、冬はスノーボードと
アクティブに過ごしています。音楽フェスも好きで、
男鹿なまはげロックフェスに参加したり、
宮城県で行われているアラバキロックフェスには毎年行っています。
ここらへんのお話は、たまにブログに“ペコのひとりごと”として
紹介していきたいと思います。
自然の中にいるのが大好きなので、仙台で仕事をしていたとき、
息詰まると週末は癒されによく秋田に帰ってきました。
ほっとする秋田。
長くなりましたが、こんなペコをよろしくお願いしまーす!!
![]() |
![]() |
![]() |