writer : はっちゃん
2017.03.27 Mon
こんにちは!
オフィス家具モールのはっちゃんです!
オフィスの顔として大切なお客様を迎える受付カウンター。
一口にカウンターと言っても、用途や目的によって選択肢も異なります。
【ハイカウンター】
立ちながらお客様の目線で接客ができる、比較的短時間の使用におすすめ
【ローカウンター】
着座して対応するカウンターで、比較的長時間の使用におすすめ
【無人インフォメーションカウンター】
お客様が来社した際の受付電話の利用、入館手続き等をしていただく際におすすめ
【車椅子対応カウンター】
病院や福祉施設で使用する際におすすめ
ということで、今回は、当店売れ筋№3に入ると言っても過言ではない、
NSシリーズのカウンターのご紹介をしたいと思います!
~シンプルでリーズナブル!豊富なバリエーションで組み合わせも可能!~
明るく爽やかなイメージのホワイト色と、
どんなオフィスにも合うニューグレー色の2色から選べます。
オフィスの受付業務や医療機関、金融機関などの店舗で接客など、
お客様の来客時に立ったまま対応するカウンターです。
高さは950mmで、立って作業する時にちょうどいいと感じる高さに
設定されています。
・従業員側に鍵付の収納庫装備
(A4サイズの横型ボックスファイルが、Sタイプは3段、Uタイプは2段収納可能)
・棚のピッチは23.4mmで上下調節可能(収納物の大きさによって高さを変更できます)
・アジャスター装備で高さの微調整が可能(不陸のある床でも水平垂直を保てます)
・フロントパネルには衝撃によるスチール製品特有の金属音がでないよう消音材を内蔵
収納型のSタイプ、Uタイプのカウンターは、必要な書類やファイルが
すぐに取り出しやすく収納性に優れています。
また、狭い場所でも使いやすい引戸扉となっています。
幅のサイズは、900mm、1200mm、1500mm、1800mmから選べます。
※奥行454×高さ950mm共通
★商品はこちらから
→Sタイプカウンター
・上部が中棚になっていて、必要な書類や小物がさっと取り出せる
・インフォメーションテーブルと組み合わせて、内側のスペースをデスクとして使用可能
・アジャスター装備で高さの微調整が可能(不陸のある床でも水平垂直を保てます)
・フロントパネルには衝撃によるスチール製品特有の金属音がでないよう消音材を内蔵
Tタイプのインフォメーションカウンターは、お客様をお迎えする
レセプションエリアに最適です。
こちらのタイプは、病院や福祉施設で受付業務をするお客様に
大変人気のある商品となります。
幅のサイズは、1200mm、1800mmから選べます。
※奥行454×高さ950mm共通
★商品はこちらから→Tタイプカウンター
座って対応するカウンターで、比較的長い時間商談をしたり、
書類に記入したりすることが多い、旅行代理店や学校、
福祉施設などで使用されています。
ちょっとしたカウンターデスクとしても利用できます。
・OA対応として配線機能を装備
・アジャスター装備で高さの微調整が可能(不陸のある床でも水平垂直を保てます)
・棚板取付可能
こちらのタイプは、OA対応(PCや電話等を用いて作業できる)として、
配線機能が装備されています。パソコンを見ながら着座して作業をしたり、
書類に記入をしたり、長時間の打ち合せに適しています。
幅のサイズは、1200mm、1600mmから選べます。
※奥行700×高さ700mm共通
★商品はこちらから→NSLロータイプカウンター
・OA対応として配線機能を装備
・アジャスター装備で高さの微調整が可能(不陸のある床でも水平垂直を保てます)
・お客様側の天板は、手荷物や小物などをおけるスペースになります。
こちらのタイプは、ローカウンターではりますが、
立ったまま対応するタイプのカウンターになります。
ちょっとした手荷物を置くスペースが設けられていて、
立ったまま書類に記入したり、支払いを行ったりする時などに適しています。
着座タイプのローカウンターと組み合わせてご使用することも可能です。
幅のサイズは、1200mm、1600mmから選べます。
※奥行700×高さ950mm共通
★商品はこちらから→インフォメーションタイプカウンター
カウンターとして使用する以外にも、オフィスの事務スペースの
目隠しとして、パーティション的役割でご購入されるお客様もいらっしゃいます。
オフィスの顔とも言える「カウンター」
是非参考にしていただければと思います(^^)
![]() |
![]() |
![]() |