writer : タカノ
2015.03.24 Tue
こんにちは!オフィス家具モールの小松です!
もうすぐ4月だというのに秋田は昨日から雪が降り積もっております。寒いです。
そんな中、選抜高校野球大会に初出場している母校が初戦突破したとの一報が!!
(※実は当社の代表の母校でもあります)
仕事中に嬉しくなりました♪
さて、春と言えば部署の異動や新入社員を迎える準備、自宅のお引越しなどをする
方も多いのではないでしょうか。
当社でも先日デスクの席替えがありまして、良い機会なので
パソコン周辺機材のコードを整頓してみました。
ビフォー
大分ごちゃついてます。
とにかくこのグチャっとなったコード類をなんとかしたい。
というわけで庶民の味方100均様の出番です!
▲まずはこちら、今まで商品化されていなかったらしきタップボックス!(セリア)
両側に溝があってものすごい便利です。高い物だと数千円しますよね…
本当はコンセントタップ用ですが、今回はケーブル類をまとめて隠すのに使いました。
これならケーブルやコードを巻いたままストンと収納できるので楽々です。
▲続きまして、コードまとめの定番 ファイルスタンド!
これを2つ、互い違いにはめ込んでコードを通し、中でまとめます。
▲あとはこんなのも可愛かったので使ってみました♪
アフター
少しはスッキリしましたね!
ファイルスタンドは形や色が近未来的でお気に入りです。
値段は安く、されどデザインは吟味する がポリシーです。
リーフ型の結束バンドも良い味出してます!
味気ない機器の中にこういうポイントが一つあると癒されますね。
【オマケ】
壁につたわせたいコードはころんと可愛いクリップで。
コードクリップは粘着テープで貼り付けるタイプが多いのですが、
一応原状回復できるようにマスキングテープの上から貼りましょうね。
こうすれば壁や棚が痛みません。
※100均よりホームセンターの方が安いよ!って場合もあると思いますので
お買いものは各々お好みの場所で楽しんで下さいね!
![]() |
![]() |
![]() |