writer : ハタハタ
2013.11.26 Tue
こんにちわ!オフィス家具モールの畑山です!
本日の秋田県は木枯らしが強く、風が吹く度ガラスが
『ガタガタ』と音がしてます。
その度に『ゾワッ』としてビックリしている
ビビリな私です。。。。
ま、そんな話はさておき、本日は題名にもある通り
移転時の業者選定に関して、お話できればと思います。
移転に関してまず言えることは、極力業者様に
依頼した方が良いと言うことです。
※決して業界売りな話ではないですので。
5~10人規模のお客様ですと、意外に自分たちで!
って言う方々もいらっしゃいますが、前から書いてる通り
移転って結構しんどい物なんです。
経費削減として自分たちで行う方もいらっしゃると
おもいますが、移転で行う事を簡単に箇条書きしますと
新規オフィスの契約等々
取引先への通達業務
新しい住所用の印刷物手配(名刺・封筒など)
新事務所のレイアウト選考
新事務所用の電話回線の申し込み
新事務所の内装工事等々
壁を新たに作った場合、消防法の手続き
同じく、消防法に基づく消防設備工事
新事務所の看板・プレート取付
新事務所の電源設備工事
新事務所の電話・LAN工事
新事務所の追加オフィス家具の手配
移転スケジュールの作成
レイアウトを元にどこに配置するかの
家具や私物のナンバーリング
移転用資材の準備
(ダンボール小・ガムテープ・宛先シール・プチプチシートなど)
ダンボールに荷詰め
家具や備品・ダンボールへ宛先表示のシール貼り
などなど。まだありそうですが・・・・
ざっと出しただけでも上記は多いと思います。
上記の内容を通常の業務をこなしながら
やるのは正直、代表の方も含めスタッフも
本当に大変なんです。
初めての移転の作業は、確かに初めてのこと
づくしで楽しい部分もあります。ただ、それは
うまくいったとしてとなります。
実際、私が経験したお客様は上記の内容を行った際
自分たちでネット回線の設定までやろうとし、結局つながらず
移転したのはいいがその後、業者様に依頼したが立てこんでおり
なかなかきてくれずネットが数日つながらず仕事に影響がでたとか。
移転の時、自分たちで荷物を階段から運び下ろそうとした際
家具と一緒に落ちて大怪我で入院したとか。
なので、上記みたいになってからだと遅いと思うんです。
でも、それはしょうがないと思います。
それは何故か?
知識や経験がなかったからです。
でも、最近はネットで知ったりする機会が多くなったので
未然に失敗を防げるようになったと思います。
ご依頼する会社様にもよりますが、必ず上記の内容を
半分以上こなしてく、尚且つ金額も安価な企業様が有りますので
しっかりと、移転の際はインターネットや知人などに聞き
情報収集して下さい!
自分たちで色々とやるよりも、そういった会社様を
見つけるほうが絶対、お客様も時間を有効利用出来ますし
スムーズに移転出来ると思いますので今回は書きました。
次回は移転の準備に関して書きたいと思います。
それでは!
![]() |
![]() |
![]() |